【保存版!】メンフクロウまとめ

スポンサーリンク
フクロウ情報

メンフクロウってどんな種類?フクロウカフェに行くと真っ白な子がいれば黒い子もいるけど、同じ種類?ニセメンフクロウは仲間?オスだと思っていたメンフクロウが卵を産んだニュースがあったけどどうしてそういうことがあるの?など、メンフクロウはフクロウの中でもメジャーな種類ですが謎も多いですよね。今回は、メンフクロウのあれこれをまとめてみました!

スポンサーリンク

どんな種類がいるの?(メンフクロウ属)

メンフクロウ科は27種類確認されています。(参照:世界のフクロウ全種図鑑)
メンフクロウ科はメンフクロウ属ニセメンフクロウ属に分かれます。

メンフクロウ属から5種類をご紹介します。

 
                                                                                                                                                                                    
種類英名学名分布特徴
メンフクロウBARN OWLTyto alba中央ヨーロッパ・アフリカ・東南アジアオフホワイトの顔盤、薄ピンク色の嘴、体の下部は白色で淡い黄褐色の斑点が入っている。黒色個体は通称クロメンフクロウ、白色個体は通称スーパーホワイトメンフクロウ。
ハイガオメンフクロウASHY-FACED OWLTyto glaucopsイスパニオラ島・トルトゥガ島(共に西インド諸島)別名:イスパニオラメンフクロウ、ススガオメンフクロウ。灰色の顔盤にオレンジ色の縁取り、青白い嘴。
マダガスカルメンフクロウMADAGASCAR RED OWL Tyto soumagnei マダガスカル島の東部絶滅危惧種。赤みのある白色の顔盤、体の下部は淡黄色ベースで黒い斑点が入っている。
ミナミメンフクロウAFRICAN GRASS OWL Tyto capensis カメルーン〜エチオピア、南アフリカ共和国体の上部はオリーブ色ベースに白い斑点が入っている、乳白色の顔盤が黄褐色で縁取られている。
ミナハサメンフクロウSULAWESI GOLDEN OWL Tyto inexspectataスラウェシ島北部(インドネシア)赤みがかったクリーム色の顔盤、体の上部は灰茶色ベースで黄色の斑紋と白色の斑点が入っている。
こきんめ
こきんめ

フクロウ名をクリックすると各フクロウの項目へ飛びます

 メンフクロウ 

画像のメンフクロウはノーマルタイプです。日本には生息していません。生息地によって、アメリカメンフクロウやオーストラリアメンフクロウなどと名称が変わります。

クロメンフクロウ

メンフクロウの黒色個体です。

スーパーホワイトメンフクロウ

メンフクロウの白色個体です。ホワイトテール遺伝子を持っています。
自然界では白色が目立ち獲物の動物に気付かれやすいのでは無いのでしょうか。
実は、真っ白な体が月の光を反射するため餌となるマウスが眩しさで動きを止めてしまうのです。その隙を狙ってメンフクロウは狩りをします。

 ハイガオメンフクロウ

顔盤が灰色のメンフクロウです。

 マダガスカルメンフクロウ

少し全体的に黄茶色で可愛いです。

 ミナミメンフクロウ

体の上部が黒っぽい色のところが特徴的です。

関連グッズ

コップが止まり木<ミナミメンフクロウ>

こちらは、コップにとまれる鳥のフィギュアのストラップ、メンフクロウの色ちがいのような、「ミナミメンフクロウ」です。ちょっとリアルなフィギュアは、足の部分でコップなどに付けられるようになっています。ストラップとして持ち歩く事も。鳥好きの方はもちろん、自然、動物が好きな方へのプレゼントにもオススメです。イヤホンジャックへの変更も可能です。お気軽にお申し付けください。

自然雑貨デザイン姉妹 KOMAKKOU64

ミナミメンフクロウのバッジ

一つずつ丁寧に作った鳥のバッジ、こちらは、メンフクロウの仲間、ミナミメンフクロウのバッジです。側面が金色に塗ってあるので、バッグなどにつけるとさりげなくきらきら。大人っぽい輝きです。安全ピンを使用しているので、使いやすく安全です。ひっそりとした存在感で、いつもの小物にアクセントをくれます。鳥が好きな方、動物が好きな方へのプレゼントにもオススメです。小物にちょっとおしゃれして、お出かけしてみませんか。

自然雑貨デザイン姉妹 KOMAKKOU64

 ミナハサメンフクロウ

インドネシアのスラウェシ島北部のミナハサ半島に生息するメンフクロウです。赤みがかった顔が特徴的です。

ミナハサメンフクロウとメンフクロウが掛け合わされたハイブリッド種

ミナハサメンフクロウ×クロメンフクロウ

ミナハサメンフクロウ×メンフクロウ
(引用:フクロウのお庭)

ニセメンフクロウ

ニセメンフクロウ
スリランカメンフクロウ

ニセメンフクロウ属にはニセメンフクロウ(oriental bay owl)とスリランカメンフクロウ(sri lanka bay owl)が入っています。

コンゴニセメンフクロウ(congo bay owl)もニセメンフクロウ属とされていましたが、現在は英名をitombwe owlとしメンフクロウ属に分類されています。african bay owlとも呼ばれています。
itombweはコンゴ共和国のイトムブウェ山脈を指します。中央アフリカで唯一、高知の草地や森林のモザイク植生が広がっているため、コンゴニセメンフクロウが生息出来る地となっています。絶滅危惧種。

 名前の由来

ニセメンフクロウの「ニセ」は、メンフクロウに似ているようで似ていない「ニセモノ」のメンフクロウという由来から付いているようです。

スリランカメンフクロウは、なぜスリランカ”ニセ”メンフクロウという名前にならなかったのでしょうか……?調べてみると、スリランカメンフクロウは、正式名称をセイロンニセメンフクロウというようです。

英名の「bay owl」のbayは「干し草置き場」という意味があり、メンフクロウの英名「barn owl」のbarnは「納屋」という意味があります。古くからメンフクロウは農村の民家の屋根裏に住み、農作物を食べにきたネズミを捕食していました。そのため、人に好まれ共に生きてきたのです。

メンフクロウの大きさ

メンフクロウ科のフクロウの大きさは25~40cm程度です(種類によって大きさの幅は違います)

30cmはA4サイズ用紙の長辺の長さだそうで……、中型フクロウであるメンフクロウですが実際に見ると意外と小さいです。

何を食べる?

野生のメンフクロウはネズミを食べます。ハタネズミという種類を特に捕食します。ハタネズミは集団で巣を形成します(コロニー) 

メンフクロウは可愛い?怖い?

「メンフクロウ」と検索すると、予測変換で「メンフクロウ 可愛い」や「メンフクロウ 怖い」といった言葉が並んでいます。メンフクロウは個人的には可愛い一択なのですが、静止画でみたらもしかすると怖いと思う方もいるかも知れません。ハートのお顔にキラキラとした黒目、触るとふわふわの羽毛は可愛さ抜群なので、ぜひ実物のメンフクロウに会いに行ってみてください!

頭を揺らす理由

via GIFMAGAZINE

メンフクロウが頭を左右に揺らす場面を見る事があります。大きな音楽が近くで鳴っている時によく揺れるのですが、これは嫌がっている様子を表しています。ただし、頭がお辞儀のように下がっている上でゆらゆらとしている時とされているので、gifのメンフクロウたちが嫌がっているかどうかは断言できません……。

また、空間の奥行きを感じたり、音を拾ったり(フクロウは左右の耳の高さが違います)、視点を合わせる際にも頭を揺らします。こちらは、割とゆっくりとした揺れ方とされています。

メンフクロウと会える場所 

 フクロウカフェ

YouTubeやインスタグラムでメンフクロウの動画を見るのも良いですが、やはり実物が1番。フクロウカフェにぜひ行ってみてください!

メンフクロウは、大体どこのフクロウカフェでも飼われています。おすすめのフクロウカフェは「アキバフクロウ」さんです!

前述の通り、メンフクロウは簡単に分けて茶色いタイプ・灰色のタイプ・黒色のタイプ・真っ白なタイプがいます。その全てと出会える、珍しいカフェです。

 動物園

先日、Twitterでバズってニュースにも多数取り上げられたメンフクロウをご存知ですか?
山口県周南市に周南市徳山動物園があります。メンフクロウの名前はアイ。もともとアイ“君”でした。PCR検査でオスだと判明。
しかし、ある日飼育員さんがアイくんの元を訪れると近くに卵が!なんと、アイはメスだったのです。

自分が産んだ卵を見つめるアイちゃん。驚いているような表情がまた可愛いです。

性別の見分け方

フクロウの性別はどのようにして見分けられるのでしょうか?(ヒヨコを雌雄で分けるヒヨコ鑑別では肛門を見るそうですが……)

メンフクロウの産卵

メンフクロウは1歳から繁殖可能となります(オスの方が遅れて可能になります)
繁殖力が強く、年間5〜6回に都度5〜12個の卵を産みます。相手を選ばないためカップリングしやすいです。
基本的には決まった相手と繁殖を繰り返しますが、産卵数が少なかったり雛の生存率が低かったりして「相性が悪い」ペアの場合は「離婚」してしまいます。ローザンヌ大学の研究では、23.5%のメンフクロウが離婚をしたそうです。
離婚後はオスのメンフクロウはその場に留まりメスが移動します。

オスのメンフクロウは、体の下部に斑点が多く入っているメスを好みます。なぜなら、斑点が多いほど寄生虫が少ないとされているからです。ただし、離婚後に選んだメスの方が「前妻」より斑点が少ない場合も見られます。

メンフクロウの雛ってどんな見た目?

雛の頃から顔盤がハート型ですね。体の上から下まで羽毛がふわふわでとても可愛いです。

メンフクロウをペットとして飼える?

まず、フクロウを飼うには特別な免許などは必要ありません。猛禽ショップやフクロウカフェから購入します。

常時放し飼いをしないのであれば、係留するための紐やパーチを用意します。
餌(主にネズミ、マウス、ヒヨコ)を準備するのはもちろん、餌を与えるためのピンセットや、保存用の冷凍庫も必要となります。餌の必要量は体重に依存するため、体重計(秤にパーチを乗せたもの)も準備しておきます。

フクロウと食について、詳細記事を書きました。


水浴び兼水分補給のために水入れを準備しますが、ある程度大きな種類のフクロウであれば、シャワーを掛けて水浴びや水分補給させる方法もあります。シャワーを掛けられる庭などが必要となります。

フクロウを診てくれる病院を事前に調べておく必要があります。動物病院の中でも、フクロウを見ることができる病院は数少ないので、飼う前に病院探しをしておきましょう。
フクロウを病院やペットホテルに連れて行く際に持ち運びできるキャリーケージも必要です。

 メンフクロウって懐くの?

まず、フクロウが懐くかどうかについて。フクロウは懐くというよりは、「慣れる」動物であるとされています。
犬や猫などの愛玩動物として生まれてきている訳ではなく、猛禽類という危険な動物として接することが必要です。

人の手で生まれ育ったフクロウや、フクロウカフェで人の存在に慣れているフクロウは比較的飼いやすいとされています。それでも、人の往来が少ない部屋や外飼いをしていると「野生動物」状態に戻ってしまいます。フクロウと触れ合いながら暮らすには、人の存在が常時感じられる場所で飼うことが必要となります。

さて、メンフクロウが懐くかどうかですが、前述の通り懐くというより慣れるという方が正しいです。ただ、元々農村で人と共に生きてきたメンフクロウなので(農村の納屋に住んでいたことからbarn owlという英名がついた)人や環境に柔軟に適応できる種であるとされています。そのため、初めてお迎えするフクロウにメンフクロウを選ぶ飼い主さんは多いです。

 値段はどのくらい?

メンフクロウは前述の通り、生まれてくる数が多いため販売価格が安価な場合が多いです。

20万円前後でお迎えすることが出来ます。

 寿命

メンフクロウの寿命は野生下では5年前後、飼育下では15〜20年とされています。

以上、メンフクロウのあれこれまとめでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました